夜の…

「夜の梅」が一瞬話題に出て、羊羹ギライの私の脳内は「夜のお菓子・うなぎパイ」に即飛躍し、(なんで、夜のお菓子??)と平凡な疑問が。ちょいと調べてみました。
リーフレットによると「消化が良く、お子さまからご年輩の方まで安心して召し上がって頂けることから一家団欒のひとときに召し上がって頂きたいという私どもの願いと『うなぎパイ』には疲労回復に良いといわれているビタミンAや夜の調味料・ガーリックを使用しているため"精力がつく" "パワーが沸く"ということから『夜のお菓子』というキャッチフレーズがつけられました。」とのこと。
うーん、わかったようなわからないような…。とにかく一言ツッコミ入れたい。
「夜の調味料」ってなんですか?
ついつい、あらぬ方向に想像力が飛ぼうとしてしまう愚かな私です(恥)。