どー処理すればいーんだー!

やり場のない怒りって、どこにどうぶつければいいんだろうか?
なーんてことを思ふ。なぜなら、今日もそんな怒りが発生したから。「も」っていうのは、今月に入ってそんなことが3件あったから。しかも全部、食事がらみっていうのがなんとも情けないんだけどね…。

1.お手製リゾット(数週間前)
朝が弱いにもかかわらず、どんな状況でも朝ごはんだけはきちんと食べたいお子・mamilong殿。この日も結構ギリギリめに起床。親御さんは実によくできているため、こんな娘さんのために、娘さんの着替え中にさっと食事を作成してくれる。
で、出てきたのがリゾット。いいにおい!いただきまーす♪










・・・・・










実は私め、牛乳がさほど好きではない。そして味も、申し訳ないけど私の口に合わなかった。作ってもらっている分際で文句は言えないし、全部食べた。
こういうときって誰も悪くないんだよねぇ。食後、機嫌が優れないまま、通勤。
なんだかなー。

2.うなぎの笹蒸し(先週の日曜)
朝、サーブされた。うなぎは好きじゃない(自ら選択することはない)けど、食べられることは食べられるので、いただく。でも、やっぱり不得意。
毎食うなぎを出されたら、確実にダイエットできる!な〜んて非常識なことを考えつつ、なんとか完食。我慢あるのみ。そもそも「我慢」って言葉をこんなところで使うことがおかしいんだけどね。

3.昼休み(今日)
普段、1時から1時間の昼休みをとることが多い。その確率93%くらいかな。残り7%程度は、自分の予定に合わせて適当に昼休みを取っている状態(こんな融通を利かせられるあたり、わが職場は素晴らしいと思ふ)。
今日の昼は、古巣っ子2名と「12時半から一緒にご飯食べよう」と約束していたレアな昼休みのはずだった。しかも、食べに行くお店には到着時間&メニューを伝えて、着いたらすぐ食べられる状態を依頼済だった。
しかし、12時ごろにボスが一言「1時に○○(大事な企業様)が来るから、お茶出しお願いしまーす」とな。
もちろん、即座に「はーい、わかりました」と快い返事。
そして、心中では「ちょっと〜、先約があるのにそんなときに限って客人?久々に古巣っ子と話したいのに…。ハンバーグカレーも冷めるよぉ(泣)」と、「仕事より先約(メシ)」状態。
業務遂行後、お店に向かっていると、約束していた1名が職場に戻っていくのとすれ違い、ちょっと悲しくなる。店に着いたら、もう1名が待っててくれた。彼女は、業務的に少々時間が操れるということで私のご飯に付き合ってくれた。そして、いろいろトーク。状況を理解してくれてるだけでもありがたいのに、なんだか申し訳ない。
まぁ社会人の端くれなので、「仕事が優先」なのは承知なんだけどね。楽しみにしていただけに怒りがこみあげる。でも、これまた誰にも罪はない。それが腹立つ。

今、やりたいことは「やつあたり」かな?(笑) 人間、小さっ!