しょうもないです!

  • なむさん

起床直後に自分の携帯電話の語呂合わせについて考えた(なぜ、考えたのかわからない)。最後の下2桁が「76」で、そこで「なむさん」というのが思いついた。「なむさん!」=「なむ」+「さん(敬称)」で、「なむ」=「南無阿弥陀仏」 or 「南無妙法蓮華経」の「南無」ですよね?違いますか??
調べなきゃ!か…。

  • ロバのパン

今朝の『知っとこ!』で取り上げられてた移動式パン屋の元祖。昔はロバが馬車引いてパンを販売していたらしい。昔ながらの蒸しパンで、すごくおいしそう。でも、関東では売ってないし、お取り寄せもできない(涙)。くわしくはこちらを!
有名馬主(一部で…)の小田切有一さんもこのパンにノスタルジックな気持ちを抱いて、以前、持ち馬にロバノパンヤと名付けたのでしょうか?

ジムの近くに『コンフィチュール・アッシュ』というお店がある。そう、あの辻口博啓氏のお店。
最近コンフィチュールが流行っているみたいだ。でも、下線をたどればお分かりでしょうが、ジャムです。ジャムが流行っちゃいけないということではない。私が気に食わないのは、英語からフランス語に名前が変わってブームになっていることです。たしかにおしゃれっぽいし、製法とかも少々異なっているのかもしれませんが…。
辻口さんのところは、まだ食べたことないので、いずれ食べようと思う。ただ、今のところ、一番おいしいと思うのは、京橋の「HIDEMI SUGINO(イデミスギノ)」というお店のジャム(コンフィチュール)。今、流行りすぎちゃって、午前中で売り切れるらしいけど…。

  • 不謹慎な想像

私が行っているジムは、大きな公園の中にある。至るところに犬連れの人がいる(余談ながら、犬と飼い主のかわいらしさが比例していることはレア)。また、この大きな公園の中には、小さな公園(小さな、といっても普通の区立公園サイズはある)が点在している。
この小さな公園の中には、当然、たくさんのお子様が遊んでいる。そして、その前を犬を引いて歩いている人がたくさん通る。犬も各種サイズ取り揃えられているが、特にミニチュアダックスフンドやチワワ類などの小型犬が多い。
で、今日に限らず考えるのは、「小型犬に、子供の投げたボールがぶつかったらどうなってしまうんだろう?」ということ。犬とボールはサイズ的に変わらないし、子供は結構かためのボールで遊んでる。人間に当たっても痛いボールが、もっともっとサイズの小さい犬に当たることを考えたら、ため息が出てしゃあない。そんな事故がないよう、心よりお祈り申し上げるしかありません。