大丈夫か、X歳女子!

Yahoo!の翻訳サービスで「おおみそか」を英訳すると、本当にこんなことになる。
「いくらなんでも頭悪すぎるよなぁ」と思いつつ、人のこと言えないと思われる自分のアタマの悪さも軽く振り返ってみた。
1.イベリコ豚
今や超有名なスペイン原産の豚さんだが、だいぶ以前、初めてその名を聞いたとき、日本国は九州地方あたりの仔豚さんだと思った。イベリコ豚ではなく「イベリ仔豚」と認識したのだ。九州に伊万里ってあるし、そんな感じでイベリね。鹿児島産の豚さんも有名だし…(爆)
2.ワクジュン
つい昨日、LOvEmaRI嬢kenohill氏との会合にて…
「粋(イキ)ちゃんっていう友達がいて、その妹がジュンコちゃんっていうんだよ」
「へぇ、2人あわせて『枠順』だ!すごーい!!」
「『純粋』だって〜!」
「『粋』は『ワク』とも読むよねぇ」
「うん」←完全に勢いに負けてる
って後からよくよく考えたら、枠≠粋、似て非なるものだった。のに、即、同じ漢字だと識別してしまうあたり賢い。

きっとこの手の困った発言・思考は、恥ずかしながら、探せば多々あるはず。
馬の耳に念仏、豚に真珠…mamilongに常識!?
親御さ〜ん、こんな娘でごめんなさい。

いやはやなんとも…

昨年に引き続き、金杯を鑑賞。お馬を見る環境としても良い場所だけど、大好きな大人の皆様方と再会・談笑するのもこれまた楽しみ。しかも、可愛がってくれるから嬉しい。これだから、年少者としての心地よさから抜けられない(笑)。
ちなみに本日の衝撃コメントは、「あ、どうも久しぶり。ずいぶん大人になったねぇ」である。これは、まる1年ぶりにお会いした、ちょっと知り合いの方に言われた。1年間に、特に大きな出来事に遭遇していない。去年も今年も私め20代後半だし、知り合い歴は短いのになぁ。私めはいったい何者なんだろう?
そんなことより馬券の収益??そんなものはなかったよ。何レース分買ったか忘れたけど、一度も勝たなかったのだ。いくら馬券下手でも、たいがいは数打ちゃ当たるのに…。軽く凹んでいたら、one of 大好きな大人に「今年のツキを今日一日で使わなくて良かったんだよ」と言われた。さすが大人。(言葉選びがうまいなぁ)と思いながらも、納得。まだ1年長いもんねぇ。そのうちいいことあるさ。
今日で楽しい楽しい冬休みは終了。明日から仕事だ〜。

今日も、お不毛さん

今日も、昨日と同じような生活。朝から箱根駅伝電車男を鑑賞。
駅伝…亜細亜大学が総合優勝!地元・駒澤大学は5連覇ならず!!去年は、駒大・日体大のワンツーで地元盛り上がってたけどなぁ。残念!でも、2校ともシードは取れてよかった。それにしても早稲田、2年連続でなんか惜しいよなぁ…。あ、職場のご近所さんは、スタートしたトコしか見れなかったけど走ってた。
電車男…ツッコミどころが満載で可笑しい。エルメス電車男のキスシーンにモザイクが入るのって、どういうこと?あと、「さすがにAAがうまいなー」とか「幸福行きの汽車が動くシーン、東京メトロのCMみたいだなぁ」とか、本編以外のところに目を向けて楽しんでもみる。
このあとは、PC内のビデオ(mpeg)の整理。今までCMカットやらDVD-Rに保存するのを怠っていたので、かなりたまっていたのがスッキリ。かなりの時間を要したけどね。あと、『古畑任三郎ファイナル』は一瞬見ようと思ったけど、どうせ再放送もするだろうしDVD化も早いだろうから、見ず。
引きこもってるねぇ、私。外出は、家⇔郵便局(片道約10分)しかしてないよ。
冬休みも残りあと2日だ。5日に出かけることは決まってるけど、明日も出かけたい…。

不毛やDay

今日はまず、箱根駅伝電車男をザッピング鑑賞。
駅伝…冬の寒いさ中に、1チーム10人(片道5人ずつ)、20チームが大手町⇔箱根間を走っている。しかも、当然、自分とは全く関係ないアカの他人が走っているのだ。なのに、毎年ついつい見入ってしまうのはなぜだろう。そういえば今年は復路で、職場のご近所さんが走るらしい。ぜひぜひがんばってもらいたい。
電車男…一応ね、本はだいぶ前に斜め読みしたけど、ドラマは初めて見た。ヲタク系のキャスティングがかなりマッチしているのと、「伊東美咲=かわいい」色があまりにも強いのと(実際、かわいいけど…)、現実にめったにありえないストーリー構成。「くだらなっ!」と思いながら、これまた見入る。
このあと、ブラザーの会社の部署内で回覧されているビデオ(アキバ系特集)を見る。電車男視聴直後だったので、またまたす〜っと見入る。ヲタクのみなさんは電車男のおかげで市民権を得つつあるけれど、「現実をきちんと見ることができていない」気がする。ひとつのことに対して熱中するのはいいことなんだけどね。(あのエネルギーを違うことにつぎ込めば、すごいのになぁ)なんて、何もしていない自分を棚に上げて思った。こんなビデオを回覧するブラザーの部署、大丈夫か?あと、「お姐さんにもぜひ…」って言われた私っていったい何者なんだろう??
そのあと、遅い昼食(ほぼ夕食)をとって、またテレビ鑑賞。人として廃れてつつあるんじゃないか、私?

賀正

A HAPPY NEW YEAR 2006! ハロー、戌年
昨年同様、今年もよろしく。気が向いたら、かまってくだされ。
私め、今年は大殺界らしいけど、負けないよう生活するよ。いい年になればいいやねぇ。
              
上図は、今年の年賀状の裏面3パターン。いかがなもんでしょう?
本日来た年賀状は3枚。もともと人望ないし、こちらからもたくさん出していないから、毎年多くは来ないのだが、それにしても少ない。この現象、私だけじゃないみたいだけど…。逆に、自分の年賀状は今日届いてるのだろうか?ちょっと気になる。

大晦日だよぉ

2005年も残すところわずか。月並みながら「いろんなことがある年」だった。
これまた平凡だけど、皆さんには大変お世話になりましたな。よいお年を。さよなら、酉年。
さ〜て、PRIDEとK-1と紅白、どれを見よう…?がんばれ、吉田秀彦&山本"KID"徳郁&みのもんた(敬称略)

友達とはいえ…

友達のO氏(IT系サラリーマン)から、携帯メールがきた。新メアドを教えていないはずなのに…。(もしかして、共通の友達・Y嬢が教えたのかな〜)と一瞬思ったのでそのように尋ねたところ、「調べた。アイティなめんなよ」との返事。
「あんたの方がふざけるな!」と思ったのは言うまでもなく…。
友達同士だからって本人の許可なく勝手に連絡先を教えたりする行為だけでも不快極まりないのに、「調べた」ときたもんだ。友達だし悪気はないんだろうけど、携帯メール以外にもミクシィなり電話なり連絡手段はあるんだから聞けばいいのに…。これって、個人情報漏洩に値するよねぇ?あまりにデリカシーないし、すごく感じが悪い。
毎年恒例の楽しい楽しい旅行の最中になんで嫌な思いをしなきゃいけないんだろうと思うと、それだけでムカッ腹が立つ。
いい年、迎えられないじゃないか〜!